2016年9月に、noco project 2016で建設したOMOYA「母屋」で開催した、世界森会議。
森、土、水、木、ヒトと他の生物・・・ワルリ族の村で大地の力を感じながら、循環する暮らしに取り組む人々が世界からつどい、話をする。横のつながりを作ることを目的としています。
第2回を2017年9月1日〜9日に開催予定です。それに向けて、世界森会議を深く有意義に体験するための準備セミナーを開催します。
参加を考えている方はもちろん、少しでも興味のある方は是非ご参加ください。
5月22日の5月22日のキックオフイベント@カイハウスがひとつの区切りとなります。キックオフにどんなプレゼンテーションができるか、そしてプロジェクト自体をいかにひとりひとりにとって有意義な体験にするか、みんなで準備していきましょう。
世界森会議の準備として、森や水、経済、世界の仕組みを知るために映画を見たり、講師を招いたり・・・ということも考えていきたいと思っています。
場所 JICA東京(幡ケ谷)セミナールーム301
参加費 500円(会場費・資料費)
参加申し込み・問い合わせ info☆wafes.net (☆を@にかえてください)
【2月のテーマ】「はじまりのディスカッション」
さて、どんなプロジェクトにしよう。
プロジェクトの概要や渡航方法を把握したら、参加者で話し合いながら、自分たちの想いをカタチにするべくディスカッションしよう!
観光ビザや渡航チケットの手配も各自始めます。
●2月19日(日)10:00〜12:00 第2回世界森会議 はじまりのディスカッション
【3月のテーマ】「現地を知る」
世界森会議の開催地であるワルリ族の村。
近代化の波や気候変動で現地の人々が抱える問題とは?
現地の人々の声なども交えつつ伝えます。質問に答えます。
それぞれの背景を知りたい人は集まれ!
いっしょに勉強しましょう。
●3月18日(土)16:00〜18:00 第2回世界森会議 ワルリの文化や風習、土着の宗教について
【4月のテーマ】「旅の準備」
現地滞在へ向けて、旅の準備を始めよう。
どんな滞在になるのか・・・
これまで現地に滞在した人の経験談を聞きながら、改革できる部分を提案したり、みんなで考えて、持ち物を決めよう。
●4月30日(日)10:00〜12:00
第2回世界森会議 雨季のワルリ族の村でのホームステイ滞在について。ワルリ画家のラジェーシュさんの家に滞在させていただきます。ワルリの村の暮らしを快適に楽しむためのノウハウを知ろう。
【5月のテーマ】
「いよいよキックオフ!」
私たちがそれぞれのプロジェクトでやりたいこと、現地に残したいこと。
アースアートプロジェクトと世界森会議に関わるさまざまなことを、外へ向けて発信するキックオフイベントを予定しています。
みんなで心を一つにしてプレゼンテーションしましょう!
●5月24日(水) @貝印本社(東京岩本町)カイハウス 15:00〜20:00
第2部16:00〜17:50「世界森会議に向けて『Edible City』 鑑賞とダイアログ」の申込はこちらから。
【6月のテーマ】「出発前のディスカッション」
いよいよ出発間近。キックオフの体験を踏まえ、最後の最後までいい体験を目指してディスカッションをしましょう。
また最終的な旅の情報交換もしておくと安心です。
●6月17日(土)16:00〜18:00 第2回世界森会議 出発前のディスカッション。